留袖ドレス

リメイクドレス
うけたまわります

藍香


タンスに眠っていた

母の黒留袖の着物


私も兄嫁もしっかり60代
着物で着るには少し難しいかと…


制作実績

 留袖ドレス 

藍香


去年の秋
甥っ子の結婚式に出席する
兄嫁が着るドレスに仕立てました

藍香


衿元は開けたく無いとのご希望で
スタンドの衿に

藍香


うしろで
リボン結びのデザインに

藍香


衿周りと身頃そして袖口に
ビーズを刺繍して華やかさをアップ

藍香


91歳になる母の
日の目を見ることのなかった
留袖の着物が

こんなふうに素敵に蘇って
母、家族
そして周りの人達に

喜んでいただけることが
とても嬉しく思います 


制作実績

 黒留袖ドレス 

藍香


加賀友禅の職人さんが
京都に来て手掛けたのであろうという
そんな留袖

藍香



Aラインで前裾が上がった
たっぷりのフレアーが
エレガントな動きを醸し出すドレス

藍香


スカーフに見えるのは
マーガレット風の羽織ものです

藍香


共布のコサージュ
ドレスに華やかさを添えてくれます

リメイクドレス
うけたまわります

タンスに眠っている
留袖の着物を
藍香が蘇らせます

納品までの流れ

留袖着物

ご自身の留袖の着物をお持ち下さい。 基本的には洗いません。 ご希望の場合洗いにお出しする事はできます。 別途料金が必要です。 最初にシミ、汚れ等をご確認いただきます。 シミ、汚れの場所や程度で作品に出る場合がございます。


デザイン決定 

藍香のデザインの中からご希望のデザインを決めていただきます。 お客様ご希望のデザインのオーダーもお受けいたします。 別途料金が必要です。 全体の柄だしを決めていきます。(デザイン等の関係で最終多少変わる可能性がございます) 


採寸

採寸します。バスト、ウエスト、ヒップ、肩幅、着丈、袖丈等 基本的な採寸をさせていただきます。 直接お会い出来る時は、 藍香のドレスを着用して確認いただきます。(オーダーいただくドレスと同型ではございません) 


仮縫い 

トォアールチェックをします。 仮縫いは、シーチングの布でいたします。 本来の留袖(お着物)での仮縫いはいたしません。 全体のシルエット、サイズ感をここで確認していただきます。 


裁断 縫製

裁断 縫製にかかります。 キャリアと確かな実力のある技術者が担当させていただきます。 


作品完成

作品完成後直接お渡し。 完成作品を着用していただき最終確認をしていただきます。 直接お渡し出来無い場合は、発送での対応もさせていただきます。 

料金案内

基本オーダーメイド料金 

130,000円 (税込)


フルオーダーデザイン追加料金 

20,000円(税込)〜 (デザイン内容により料金が変わります) 


洗いばり料金 

12,000円 (税込)


ご自宅での打ち合わせの場合

別途交通費をご負担いただきます



問い合わせ

ご興味のある方は
問い合わせください

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。